![]() |
音楽の都と言われてきただけあって、ウィーンでは常に多くのコンサートが開催されているだけではなく、街がコンパクトで会場に行きやすく、チケットも入手しやすかったの在住中はできるだけ多くのコンサートにいこうと思い そのようにしていました。
都市部から離れた、海が美しいリゾート地である恩納村に移り、コンサートに行くことはほとんどなくなっていましたが、昨年より徐々に再起動。仕事・プライベートで本土(沖縄では国内の他の都道府県の総称として本土とか内地と呼びます)に行くことが多くなってきたので、その合間を縫ってというのが主なのでいった先でその時にやっている興味があるものがほとんどです。 ここ半年で行ったものは以下の通り:
2024年9月:国分弘子 http://kokubuhiroko.net/
2024年10月:タカ・ナワシロ (ジャズ・ギター) https://takahironawashiro0.wixsite.com
2024年12月:山下洋輔 https://www.jamrice.co.jp/yosuke/
2025年1月: 堤智恵子(サクソフォン) https://www.223chieko.com/
2025年2月:今陽子& 秋田 慎治 (piano) duo https://www.horipro.co.jp/konyoko/
2025年3月:石川さゆり アコースティックコンサート https://ishikawasayuri.com/
松木理 三郎 「まつきり三郎とスイングバイ・ブラザーズ」
http://risabro.net/rr_artists/sbb/
演歌歌手のコンサートに行きたいと思うようになるとは、夢にも思っていなかったのですが、島津亜矢をNHKのThe Covers(https://www.nhk.jp/p/thecovers/)で見てあまりの歌のうまさで、たまたま旅行予定先でコンサートがあることを妻が見つけて行きたいと言ったのがきっかけ。そのノリで石川さゆりのコンサートも行きました。お二人ともすごい歌唱力でした。
ジャズは全てライブハウス・ジャズクラブです。憧れだった新宿ピットインにも行けました。オーディオも楽しいですけど、ライブの方が音楽に浸れます。ジャズで特に良かったのは「まつきり三郎とスイングバイ・ブラザーズ」unpluggedのスイングバンド。楽しい演奏で、音も素晴らしく、音量の絶妙なバランスはバンドの皆さんの技量の高さを表していたと思います。