2022/12/23

Haigner - PianoForte Loudspeakers - ネットワークコンデンサのアップグレード 



ヨーロッパの旅行から帰ってきてから、すぐ出張などもあり、気忙しく ブログ更新まで手が回らずご無沙汰してすみません。

私が今使っているスピーカーは、Haigner 社 (こちら)主宰でウィーンのオーディオ友達でもある David Haigner氏が作ってくれた「PianoForte」です。ちょうど私がウィーンを離れることが決まり、彼に日本の住宅事情にあったものが欲しいと相談したら、当時試作中であったこのスピーカーを勧められました。ダビッドさんは完璧主義なアーティスト肌で友人思いの方なので、より良いものをと最後の最後までネットワークの適正化のためチューニングしてくれて、届いたのは引っ越し屋さんが荷造りに来た当日! 沖縄で初めて聴くことになったスピーカーです。去年の今頃オーディオを再開し、聴き始めて一年ちょっとになります。

ご覧の通り、ツーウェイですが、彼設計の小型エンクロージャー集大成とのことで、一見バックロードホーンに見えますが中身は全く異なり、製作中に中身を見せてもらいましたが、技術的なことは全く分かりませんでした。このサイズからすると軽量なスピーカーですが、音は申し分ない私好みの音で特にサイズからは考え難い低域の再生は白眉です。 我が家はリビングオーディオなのでセッティングに制限があるのですが、試作品をダビッドさんの家で聞いた時は音場・音像再生もかなりの優れものでした。

先月、ウィーンに行った際に、ダビッドさんとノベルトさんに会って会食をした際に、彼がネットワークのコンデンサをドイツ Intertechnic社の Ayudyn True Copper(こちら)へアップグレードすると音が一段とよくなるとのアドバイス。 値の張る部品だけどその価値はあるとのこと。彼も、自宅では「PianoForte」をよく使っているとのことで、色々と試した中でこれが一番おすすめであるとのこと。 かなり良いお値段でしかも大そうなので迷っていましたが、イギリスのオーディオパーツ通販のHifi Collective (http://www.hificollective.co.uk/) からブラックフライデー割引クーポンが届いたので買うことに決めました。

ダビッドさんとのお約束でコンデンサの値にはマスクをかけています。

実際に届いたものを見ると想像以上に大きい! そして重たい! 😅



届いた直後の週末はたまたま日中用事がなかったので、交換作業をしようと思って、スピーカーの裏面を開けてネットワークを取りだしたら。。。どう取り付けようか? 良いアイディアが浮かびません 😕   ダビッドさんに連絡を取ると、上の写真右の大きなコイルから最低2cmは話すべき、真ん中上方の白い小さなコイルの上に板を貼って載せればとのアドバイス。でも晩の予定があったのでそこで時間切れ。




で、やっと先週末に作業を完了しました。肝心の音ですが、換えてからすぐは高域が篭り、スキッとしない音でした。デビッドさん曰く、長くて2ヶ月はエージングが必要とのこと。ここ4〜5日で少しずつ見晴らしがよくなってきています。情報量はかなり増えた感じです。ホールエコーなどの録音時のニュウアンスがよりよく聞き取れます。でも、録音の良し悪しもわかりやすくなった感じですので、良いものはよりよく、今までは気にならなかったイマイチなものの中には「あれっ?」というのもの出てきました😆


0 件のコメント:

コメントを投稿